活動報告

井吹西小4年とのボッチャ交流会  主催:ふれあいのまちづくり協議会

2025年2月12日水曜日

井吹西小学校4年児童を対象にボッチャ交流会を行いました。高齢者に交じり、投げ方やルールを教わり何度かゲームをしました。投げ方を工夫し、上達したらとても楽しそうにしており、元気をいただきました。

井吹西小1年との昔あそび  主催:井吹西小学校

2025年1月30日木曜日

今年も、地域の皆様と一緒に、井吹西小学校1年児童と昔あそびを楽しみました。
毎年寒い中の開催ですが、子ども達との触れ合いに元気をもらいます。
名人さん、見て!出来るようになった!なんて言われると、本当に楽しいです。
きらくクラブ、青少協、グラウンドゴルフ交友会、ビスケットクラブはじめとした地域の皆様、寒い中ありがとうございました。

神戸西バイパス建設現場親子見学  主催:ふれあいのまちづくり協議会

2025年1月25日土曜日

第二神明道路 永井谷ジャンクション工事現場を見学しました。
保護者25名、小学生21名の参加で2班に分かれ、永井谷ジャンクションに支柱を立てるための穴を掘る現場の見学、6丁目の工事現場では重機に児童一人ずつ乗る体験をさせてもらい、それぞれ説明を受けました。ビンゴ大会やお土産まで用意していただき、多くの社員さんに休日出勤をしていただき、有意義な時間を過ごせたことに感謝です。少しでも児童に印象に残り、将来に繋がることを期待したいです。

バス旅行 主催:ふれあいのまちづくり協議会

2024年11月13日水曜日

高源寺〜三友楼〜木の根橋〜道の駅丹波おばあちゃんの里〜篠山城跡

毎年恒例のバス旅行!
今年は丹波篠山方面を36名で楽しんで来ました。

初めての方も、毎回参加の方も、笑い声の絶えない道中。

急な階段を手を取り合いながらゆっくり登った高源寺。猛暑の影響で紅葉の色付きは緩やかでしたが、それでも圧巻の景色。

三友楼では、ゆったりとした空間で丹波の秋の味覚に舌鼓を打ちました。

景色もグルメもお買い物も楽しんだ帰りのバスでは「クイズイントロドン」で大盛り上がり!

また来年も、皆さんと楽しくバス旅行できます様に。
心から思った1日でした。

ふれあいお茶会 主催:民生委員児童委員協議会

2024年9月14日土曜日 井吹西地域福祉センター

中学校から茶道部17名と地域の高齢者を招き、中学生によるお点前が和室で披露されました。
それぞれ違う柄のお茶碗でお茶をいただいた後は、中学生が企画してくれた脳トレゲームに一喜一憂し、みんなで歌を歌いました。
最後にくじ引きで高齢者の方に民児協よりプレゼントを贈りました。
元気な中学生にパワーをいただき、皆さん普段できない経験に心癒され笑顔で帰りました。

 

 

 

 

 

 

ミニ夏まつり 主催:民生委員児童委員協議会

2024年7月27日土曜日 井吹西地域福祉センター

今年は、あまりの暑さで参加の子供たちが少なかったのが残念でしたが、参加した子供たちは、的当て、輪投げ、スーパーボールすくいやスタンプラリーを大いに楽しんでました。
大豆移しでは、4才のお子さんが器用にお箸を使って、お母さんがそれを見てびっくりしていました。「うちの子はこんなに器用だったの‼︎」と新たな発見だったようです。
ボランティアの高齢者の方も子どもたちとじゃんけんしたり、普段できない触れ合いを楽しんでおられました。
お祭りはワクワクして開催を心待ちにしていた記憶、大人になっても忘れない思い出があります。そんな思いを地域の子どもたちにも感じてくれたら嬉しいなぁと思います。
開催まで何度も打合せをして準備をしてくださったスタッフの方、ありがとうございました。